でんし‐きょうかしょ【電子教科書】
⇒デジタル教科書
でんし‐きょうよたい【電子供与体】
化合物の形成など、原子や分子やイオンの間で電子移動を伴う際に、ほかに電子を与えるもの。→電子受容体
でんしきろくさいけん‐ほう【電子記録債権法】
受取手形などの売掛債権を電子化した電子記録債権について規定した法律。平成20年(2008)12月施行。電子記録債権は、主務大臣の指定を受けた電子債権記録機関が磁気ディスク等をもって作成する記録原...
でんし‐きろくばいたい【電子記録媒体】
⇒電子媒体
でんし‐キー【電子キー】
1 ⇒スマートエントリー 2 ⇒電子鍵1
でんし‐ギフトけん【電子ギフト券】
⇒デジタルギフト
でんし‐ぎょうせい【電子行政】
行政機関がIT技術を活用して行政サービスを行うこと。さまざまな申請・登録・届出等をオンラインで行えるようにしたり、データベースの構築により情報の一元化を図るなど、行政機関側と、住民・事業者側の双...
でんし‐クーポン【電子クーポン】
《electronic coupon》インターネット上で入手する、割引などの特典が付いたクーポン。ウェブサイトの特定のページを印刷したり、携帯電話やスマートホンの画面に表示したりして、実店舗で使...
でんし‐けいさんき【電子計算機】
⇒コンピューター
でんしけいさんきしようさぎ‐ざい【電子計算機使用詐欺罪】
コンピューターやその電磁的な記録を不正に操作するなどして、詐欺罪にあたる行為をする罪。刑法第246条の2が禁じ、10年以下の懲役に処せられる。