たてかわ‐えんば【立川焉馬】
⇒烏亭焉馬(うていえんば)
たね‐うま【種馬】
馬の繁殖や品種改良のために飼う雄の馬。
だい‐しば【大司馬】
古代中国の官名。周代には夏官(かかん)の長として軍事・運輸をつかさどった。漢代に軍事を任とした太尉を大司馬と改称し、大司徒・大司空とともに三公と称した。後漢以降は再び太尉という。
だ‐うま【駄馬】
1 荷物を運搬する馬。荷馬。だば。 2 乗馬用にならない馬。だば。
だちん‐うま【駄賃馬】
駄賃を取って荷物を運ぶ馬。駄馬。荷馬。
だ‐ば【駄馬】
1 荷物を運ぶ馬。荷馬(にうま)。 2 下等な馬。だうま。
だ‐ば【駝馬】
ラクダのこと。
ちく‐ば【竹馬】
「たけうま」に同じ。
ちほう‐けいば【地方競馬】
地方公共団体が競馬法に基づいて行う競馬。中央競馬に対していう。公営競馬。
ちまき‐うま【粽馬】
チガヤやマコモを巻いて馬の形に作ったもの。昔、端午の節句に子供が遊んだおもちゃ。のち、七夕(たなばた)の供え物にも用いられた。