ひまわり‐いろ【向日葵色】
ヒマワリの花弁のような色。鮮やかな濃い黄色。
ひょう【彪】
[人名用漢字] [音]ヒョウ(ヘウ)(慣) ヒュウ(ヒウ)(漢) 鮮やかな虎皮模様。しま模様。「彪炳(ひょうへい)」 [名のり]あきら・あや・かおる・たけ・たけし・ただし・つよし・とら
ひょうもん‐だこ【豹紋蛸】
マダコ科の頭足類。全長約10センチ。体表は淡黄色に褐色の帯模様で、危険が迫ると鮮やかな青色の輪状紋があらわれる。主に太平洋からインド洋にかけての熱帯・亜熱帯域にすみ、日本では房総半島以南でみられ...
ヒラルディ‐てい【ヒラルディ邸】
《Casa Gilardi》メキシコの首都メキシコシティーにある邸宅。市街南西部、チャプルテペック公園の南に隣接する。同国を代表する建築家ルイス=バラガンが設計し、1977年に完成。鮮やかな色彩...
ビビッド【vivid】
[形動]生き生きとしているさま。鮮やかなさま。「—な描写」「—な配色」
びんば‐か【頻婆果】
《(梵)bimbāの音写。想思と訳す》頻婆(ヤサイカラスウリ)という蔓草(つるくさ)の果実。鮮やかな紅色なので、仏典で仏や女性の唇など紅色のものの形容に用いられる。
ピンク‐ペッパー【pink pepper】
香辛料の一。コショウボクの果実を乾燥させたもの。鮮やかな赤色をしており、香りがよい。コショウのような辛味はない。西洋ナナカマドの果実や、熟したコショウの果実を乾燥させたものを指すこともある。ポワ...
フクシャ‐ピンク【fuchsia pink】
《「フューシャピンク」とも。フクシアの花の色から》明るい鮮やかなピンク色。→フクシア →フクシャ
フステルランディア【Fusterlandia】
キューバの首都ハバナ近郊にある野外美術館。市街中心部より西へ約15キロメートル、ハイマニータ地区に位置する。芸術家ホセ=フステルが制作した、色鮮やかなタイルを用いたオブジェや壁画が見られる。フス...
ブラック‐ライト【black light】
《「不可視光線」の意》長波長の紫外線を発する蛍光ランプ。鉱石や宝石の検査・鑑別、書類の鑑定、捕虫器具の光源などに利用される。また、暗所で蛍光体を鮮やかに発光させるところから、インテリアや舞台照明...