アイサ‐バス【ISAバス】
《ISA bus》PC/AT互換機で使用されている16ビット幅の外部拡張バス。最大データ転送速度は4MB。16ビットCPUである80286を前提に設計されているため、現在では拡張ボードの接続には...
アイザフ【ISAF】
《International Security Assistance Force》⇒国際治安支援部隊
アイサム【ISAM】
《Indexed Sequential Access Method》コンピューターで、索引順アクセス法。インデックスを利用して効率よくディスクのデータファイルにアクセスする手法の一つ。
あい‐さん【愛餐】
キリスト教会で信徒が共にする食事。アガペー。
あいさん‐だい【愛産大】
「愛知産業大学」の略称。
アイ‐さんはちろく【i386】
米国インテル社が開発した同社初の32ビットマイクロプロセッサーの製品名。後継の製品としてi486がある。
あい‐ざ【間座】
⇒狂言座
あい‐ざかり【愛盛り】
幼児のかわいらしい盛り。「いっそ(=本当ニ)—だ」〈滑・浮世風呂・二〉
あい‐ざしき【相座敷】
同じ座敷に居合わせること。「—に勧進比丘尼の美しき者が二人泊まってゐる」〈浮・御前義経記・三〉
アイザック‐しょうこうぐん【アイザック症候群】
《Isaacs Syndrome》末梢神経が過剰に興奮し、四肢や体幹の筋肉が持続的に痙攣する神経筋疾患。原因は解明されていない。