アルチメータム【ultimatum】
「最後通牒1」に同じ。
アル‐ちゅう【アル中】
「アルコール中毒」の略。
アルチョム【Artyom/Артём】
ロシア連邦東部、沿海地方の都市。ウラジオストクの北東約50キロメートル、ムラビヨフアムールスキー半島の基部に位置する。1920年代より採炭地として発展。
アルチヨーネ【(イタリア)Alcyone】
イタリアの詩人・小説家・劇作家、ダヌンツィオの詩集。1904年刊。
アルツハイマー【Alois Alzheimer】
[1864〜1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリン...
アルツハイマーがた‐しょろうきにんちしょう【アルツハイマー型初老期認知症】
⇒アルツハイマー病
アルツハイマーがた‐にんちしょう【アルツハイマー型認知症】
認知症の約半数を占める疾患。脳内に異常なたんぱく質が蓄積し、神経細胞が変性・脱落して脳が萎縮していく。ひどい物忘れや時間・場所の見当識障害などの症状に始まり、高度の認知症となる。初老期(65歳未...
アルツハイマーがた‐ろうねんにんちしょう【アルツハイマー型老年認知症】
アルツハイマー型認知症のうち、老年期(65歳以上)に発症するタイプのもの。進行は遅い。SDAT(senile dementia of Alzheimer type)。
アルツハイマー‐しんけいげんせんいへんか【アルツハイマー神経原線維変化】
⇒神経原線維変化
アルツハイマー‐びょう【アルツハイマー病】
アルツハイマー型認知症のうち、初老期(65歳未満)に発症するタイプのもの。進行が速い。ドイツの精神医学者アルツハイマー(A.Alzheimer)が1906年に初めて報告。アルツハイマー型初老期認...