アルバート‐パーク【Albert Park】
⇒アルバート公園
アルパ【(イタリア)・(スペイン)arpa】
1 ⇒ハープ 2 ラテンアメリカの、主にインディオ系の民俗楽器としてのハープの総称。インディアンハープ。
アルパイン【alpine】
1 高山の。深山の。 2 (Alpine)アルプスの。
アルパイン‐スタイル
《(和)alpine+style》ヒマラヤ登山で、極地法を用いずに、装備一式を背負って登ること。アルプスを登るようなやり方であるところからいう。アルプススタイル。→極地法
アルパカ【alpaca】
1 ラクダ科の哺乳類。南米のアンデス山中で飼われ、毛をとる。 2 1の毛を紡いだ糸。また、それで織った織物。 [補説]1は「羊駱駝」とも書く。
アルパネット【ARPANET】
《Advanced Research Projects Agency Network》⇒アーパネット
アルパマヨ‐さん【アルパマヨ山】
《Alpamayo》南アメリカ、ペルー西部、アンデス山脈のブランカ山群にある山。標高5947メートル。山頂部は約60度の急斜面をもつピラミッド形状であり、山容の美しさで知られる。アルパマーヨ山。
あるひあるところ【ある日ある所】
写真家、石元泰博による第1写真集。昭和33年(1958)刊。シカゴと東京で撮りためた写真を「ある所」「海岸」「こども」の3部構成でまとめた作品集。
アル‐ヒジュル【Al-Hijr】
⇒マダインサーレ
アルヒーフ【(ドイツ)Archiv】
「アーカイブ1」に同じ。アルヒーブ。