あるほうろうしゃのはんせい【ある放浪者の半生】
《原題Half a Life》インド系英国人作家、ナイポールの長編小説。2001年刊。インドから英国、アフリカへ旅を続ける男の半生を描く。
アル‐ホセイマ【Al Hoceima】
モロッコ北部の都市。リフ山脈北縁、地中海を望む崖の上に位置する。スペイン領モロッコ時代の1920年代に、スペインの将軍ホセ=サンフルモが建設しビリャサンフルホと名付けられたが、モロッコ独立後に現...
アル‐ホムス【Al Khoms】
⇒ホムス
アル‐ホール【Al Khor】
カタール北東部の都市。首都ドーハの北方約60キロメートルに位置し、ペルシア湾に面する。同国第2の都市。漁業が盛ん。海岸保養地としても知られ、別荘が多い。
アルボア【Arbois】
フランス中東部、ブルゴーニュ‐フランシュ‐コンテ地方、ジュラ県の町。ジュラワインの代表的な産地の一。中世に建造されたペコー城が現在フランシュコンテワイン博物館になっている。19世紀フランスの化学...
アルボラーダ‐きゅうでん【アルボラーダ宮殿】
《Palácio da Alvorada》ブラジルの首都ブラジリアにある大統領官邸の通称。ポルトガル語で「夜明けの宮殿」を意味する。オスカー=ニーマイヤーの設計により、1958年に建造。三権広場...
アルボルズ‐さんみゃく【アルボルズ山脈】
《Reshteh-ye Alborz》イラン北部の山脈。カスピ海南岸沿いに東西約1000キロメートルにわたって連なる。最高峰はダマバンド山(標高5670メートル)。北斜面はカスピ海からの湿った空...
アルボワ【Arbois】
⇒アルボア
アルボン【Arbon】
スイス北東部、トゥールガウ州の町。ザンクトガレンの北約10キロメートル、ボーデン湖南岸に位置する。18世紀に繊維産業が興り、19世紀に製造業が発展。自動車・繊維機械メーカーのザウラーが本社を置く...
アルボース【(ドイツ)Arbos】
薄黄色の固体。水に溶けやすく消毒剤として用いる。