アーヘン【Aachen】
ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市。ベルギー、オランダとの国境近くに位置する。ローマ時代から温泉地として知られ、8世紀末にフランク王国カール大帝が王宮を置いた。9世紀後半にノル...
アーヘン‐だいせいどう【アーヘン大聖堂】
《Aachener Dom》ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市、アーヘンの旧市街にある大聖堂。805年にフランク王国カール大帝の宮廷付属教会として建造、1414年にゴシック様式...
アーヘン‐の‐わやく【アーヘンの和約】
1748年、オーストリア継承戦争の結果として、ドイツ西部の都市アーヘンで結ばれた和約。
アーベル‐ぐん【アーベル群】
⇒可換群
アーベル‐しょう【アーベル賞】
年に1回、優れた数学者に贈られる賞。名称は数学者アーベルにちなみ、ノルウェー科学人文アカデミーが2003年から授与している。数学のノーベル賞ともいわれる。
アーベント【(ドイツ)Abend】
《夕方・晩の意》夕方から始まる音楽会・映画会・講演会などの催し物。…の夕べ、の意で用いる。「ワグナー—」
アーベーセー‐しょとう【ABC諸島】
旧オランダ領アンティルを構成していた、ベネズエラ沖のアルバ島・ボネール島・キュラソー島の総称。各島の頭文字から命名。→SSS諸島 →BES諸島
アーペルドールン【Apeldoorn】
オランダ、ヘルデルラント州北部の都市。街路樹や公園が多い田園都市として知られ、オランダ王室ゆかりのヘットロー宮殿がある。デホーヘフェルウェ国立公園への観光拠点の一。アペルドールン。
アーボレータム【arboretum】
樹木園。森林公園。
アーマダバード【Ahmedabad】
⇒アーメダバード