アンバーさん‐こくりつこうえん【アンバー山国立公園】
《Parc national de la Montagne d'Ambre》⇒アンブル山国立公園
アンバー‐じょう【アンバー城】
《Amber Fort》⇒アンベール城
アンバー‐みさき【アンバー岬】
《Cap d'Ambre》⇒アンブル岬
アンバーラ【Ambala】
インド北部、ハリヤナ州の都市。デリーの北約200キロメートルに位置する。パンジャブ州と州境に近い。英国統治時代に駐屯地が置かれ、現在はインド軍の基地がある。穀物、綿花、砂糖の集散地で、織物・繊維...
あん‐パイ【安牌】
「安全牌」の略。
アンパイア【umpire】
競技の審判員。特に、野球の球審や塁審・線審の総称。
アンパーサンド【ampersand】
二つの語句を対等に接続するときに用いる「&」の記号。アンパサンド。→アンド
アンパワー【Amphawa】
タイの首都バンコクの南西郊にある町。メークローン川につながる運河があり、水上市場があることで有名。運河沿いに店が並び、食堂船が行き交う。ホタルの鑑賞でも知られる。
あん‐パン【餡パン】
餡入りの丸いパン。明治7年(1874)東京銀座の木村屋が、米と麹(こうじ)で生地を発酵させる「酒種(さかだね)あんぱん」を創製。
アンヒアロス【Anchialos/Αγχίαλος】
ブルガリア東部の町ポモリエの、古代ギリシャ時代における名称。古代ローマ時代のラテン語名はアンキアルス。