から‐く・る【絡繰る】
[動ラ四] 1 糸を縦横から引っ張って仕掛けを動かす。そういう仕掛けを工夫する。「何と能(よ)く—・った人形ではなきか」〈葉隠・二〉 2 陰にいて人を動かす。陰であやつる。〈日葡〉
カラコルム‐ハイウエー【Karakoram Highway】
中国新疆ウイグル自治区西部とパキスタン北部のギルギットバルティスターン州を結ぶ道路。カラコルム山脈の標高4693メートルのクンジュラブ峠を越えて横断する。国境を越える舗装道路としては最も高所のも...
がらっ‐ぱち
[名・形動]言動が粗野で、落ち着きに欠けること。また、そういう人や、そのさま。「根はいいやつだが—なところがある」
カラ‐ホージョ【Kara-Khōjō】
《荒れ果てた高昌(こうしょう)の意》中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区のトルファンの南東にある都城址。5〜7世紀に高昌国の首都だった。ハラホジョ。 [補説]「哈拉和卓」とも書く。
きかんし‐えん【気管支炎】
気管支の粘膜の炎症。ウイルスや細菌の感染によって起こり、発熱・悪寒・咳(せき)・痰(たん)などの症状がみられる。気管支カタル。
危急(ききゅう)存亡(そんぼう)の秋(とき)
《諸葛亮(しょかつりょう)「前出師表」から》生き残るか滅びてしまうかという危ういせとぎわ。
きれい‐ずき【綺麗好き】
[名・形動]清潔であるのを好む性質。また、そういう人やさま。「—な人」
きょう‐いそん【共依存】
《「きょういぞん」とも》依存症の一。特定の人間関係に依存する状態。自己の存在意義を認めてもらおうとして過剰な献身をくり返すなどの行為がみられる。DV(ドメスティックバイオレンス)を受けた女性が、...
きょう‐おん【凶音】
⇒きょういん(凶音)
きゅうせい‐ちゅうじえん【急性中耳炎】
ウイルスや細菌の感染によっておきる中耳の炎症。風邪などの合併症として起こることが多く、小児に多くみられる。耳が痛んで鼓膜が腫れるが、ほとんどは抗生物質や非ステロイド性抗炎症薬によって治癒する。痛...