どく‐りょう【読了】
[名](スル)すっかり読みおえること。「全巻を—する」
筆(ふで)を擱(お)・く
文章を書きおえる。擱筆(かくひつ)する。「長期連載した小説の—・く」 [補説]この意味で「筆を置く」と書くのは誤り。
だっ‐こう【脱稿】
[名](スル)原稿を書きおえること。「長編小説を—する」
つくり‐あ・げる【作り上げる】
[動ガ下一][文]つくりあ・ぐ[ガ下二] 1 つくりおえる。完成させる。「短期間で家を—・げる」「攻撃型のチームに—・げる」 2 実際にないものをあるかのように見せかける。でっちあげる。「話を—...
たち‐あがり【裁(ち)上(が)り】
布や紙などを裁ちおえること。また、できばえ。
すい【遂】
[常用漢字] [音]スイ(漢) [訓]とげる ついに 最後までやりおえる。成しとげる。「遂行/完遂・既遂・未遂」 [名のり]かつ・つく・なり・なる・みち・もろ・やす・ゆき・より
すり‐あ・げる【刷(り)上げる】
[動ガ下一][文]すりあ・ぐ[ガ下二]印刷をしおえる。印刷を完了する。「増刷分を徹夜で—・げる」
そつ‐どく【卒読】
[名](スル)読みおえること。読了。また、ざっと読むこと。「手紙を—する」「終わりのほうは…駈け足で—した」〈嘉村・業苦〉
そめ‐あ・げる【染(め)上げる】
[動ガ下一][文]そめあ・ぐ[ガ下二]ある色に染めて仕上げる。そめおえる。「紺色に—・げる」
おえ◦ない【負えない】
[連語]《動詞「お(負)う」の可能動詞「おえる」の未然形+打消しの助動詞「ない」》引き受けることができない。「手に—◦ない」「始末に—◦ない」