おの‐みちまろ【小野三千麿】
[1897〜1956]野球選手・新聞記者。神奈川の生まれ。慶大で剛球投手として活躍後、慶応OBからなる三田倶楽部(クラブ)に入り、大正11年(1922)米国メジャーリーグ選抜から初の白星を挙げた...
おげん‐しょう【汚言症】
音声チックの症状の1つ。不随意、反復的に汚言1を口走ってしまう。公共の場でも口を突いて出てしまうため、周囲に誤解されたりトラブルを招いたりすることがある。
おきのえらぶ‐くうこう【沖永良部空港】
鹿児島県大島郡和泊町にある空港。地方管理空港の一。昭和44年(1969)開港。沖永良部島の北端に位置する。愛称、えらぶゆりの島空港。
おおいた‐トリニータ【大分トリニータ】
日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは大分市ほか2市を中心とする大分全県。平成6年(1994)に発足。平成11年(1999)Jリーグに参加。 [補説]「トリニータ」は英語の三位...
オークス【Oaks】
1 英国ロンドン郊外のエプソムで毎年6月上旬に行われる、サラブレッド3歳牝馬(ひんば)による競馬。距離1.5マイル(約2400メートル)。クラシックレースの一つで、1779年創始。 2 日本で、...
オークニー‐しょとう【オークニー諸島】
《Orkney》スコットランドの沖合約15キロメートルにある諸島。大小約70の島々からなる。新石器時代の遺跡で知られ、中でも最大の島メーンランド島には代表的な遺跡が残されている。スカラブラエの集...
オーガスタ【Augusta】
米国ジョージア州東部の都市。1785年から1795年まで同州の州都が置かれた。サバナ川沿いに位置し、河港をもつ。綿花の集散地で、繊維業が盛ん。毎年マスターズトーナメントが行われるオーガスタナシ...
おお‐こうもり【大蝙蝠】
翼手目オオコウモリ科の哺乳類の総称。体長約30センチのものが多い。日本にはエラブオオコウモリ・オガサワラオオコウモリなどがいる。目が大きく、果実を食べ、ときに大群をなして果樹園に来る。
オー‐ケー【OK】
[名](スル)同意すること。承認。「先方の—を取る」「頼まれて—する」
[感]承知した、賛成だ、の意を表す語。よろしい。オーライ。 [補説]all correctのつづり誤りoll korr...
オーロラ‐ばくはつ【オーロラ爆発】
極域で見られるオーロラの中でも、特に明るく活動的なオーロラ。まれにしか見られず、その継続時間は5分から10分程度。通常のオーロラは、地球に降り注ぐ高エネルギー電子が、地上からの高さが100〜30...