かみなり‐ぞく【雷族】
騒がしい音を立てて猛烈な速度でオートバイを走らせる若者の称。昭和34年(1959)ごろからの語。
スーパークロス【supercross】
陸上競技場や野球場の中にジャンプ台や悪路などを組み合わせたコースを仮設して行う、オートバイのモトクロス競技。スタジアムモトクロス。
エー‐アイ【Ai】
《autopsy imaging》⇒オートプシーイメージング
ウイリー【wheelie】
オートバイや自転車などで、前輪を宙に浮かせ、後輪だけで走行すること。
ウリカ‐だに【ウリカ谷】
《Vallée de l'Ourika》モロッコ中部の都市マラケシュの南東郊にある谷。オートアトラス山脈から流れるウリカ川に沿い、避暑地として知られる。七つの滝があるセティファティマをはじめ、景...
インテーク‐マニホールド【intake manifold】
自動車やオートバイなどのエンジンに空気を送りこむための多岐管(マニホールド)の総称。多気筒のエンジンの場合、各気筒に空気を均等に分配する役割をもつ。インマニ。
エー‐エス‐エフ【ASF】
《automatic sheet feeder》⇒オートシートフィーダー
イミルシル【Imilchil】
モロッコ中部、オートアトラス山脈の山中、標高約2000メートル以上の谷間にある村。結婚を反対された若い男女が湖に身を投げたという伝説があり、イスラム暦9月に結婚相手を探す祭りが催される。
エー‐イー‐ビー【AEB】
《auto exposure bracketing》⇒オートブラケティング
エー‐エフ【AF】
《autofocus》⇒オートフォーカス