おう‐さつ【殴殺】
[名](スル)なぐり殺すこと。
おう‐さつ【鏖殺】
[名](スル)皆殺しにすること。「若し抵抗せば、—せんと」〈竜渓・経国美談〉
おう‐さま【王様】
1 王を尊敬、または敬愛していう語。 2 ㋐同類の中で第一のもの、最高のもののたとえ。「ドリアンは果物の—だ」 ㋑絶対的な権力・勢力をもつもののたとえ。「消費者は—だ」
おうさまとわたし【王様と私】
《原題The King and I》ロジャース作曲、オスカー=ハマースタイン2世作詞・脚本によるミュージカル。1951年、ブロードウエーで初演。マーガレット=ランドンの小説「アンナとシャム王」に...
おうさま‐ペンギン【王様ペンギン】
⇒キングペンギン
おうさわに
[副]⇒あうさわに
おう‐ざ【王座】
1 王の座る席。王の地位。王位。「—に就く」 2 第一人者としての地位。首位の座。「業界の—を占める」「—決定戦」 3 囲碁・将棋で、タイトルの一。王座戦の勝者がタイトルの保持者となる。
おうざ‐せん【王座戦】
1 囲碁の七大タイトル戦の一。昭和28年(1953)創設。五番勝負で行われる。勝者には王座の称号が与えられ、連続10期以上タイトルを獲得した棋士は現役で、連続5期または通算10期獲得した棋士は現...
お‐うし【牡牛/雄牛】
雄の牛。⇔牝牛(めうし)。
おう‐し【王氏】
天皇の子孫で、姓を与えられてないもの。律令制で、2世以下5世以上の皇胤(こういん)。「…王」とよばれる皇族。