かみ‐たれ【髪垂れ】
《「垂れ」は「切る」という語を忌んでいう語》「産剃(うぶぞ)り」に同じ。
かみ‐だいどころ【上台所】
貴人・武士・豪商などの家で、家族や客用の食事を作る台所。「御—の御次に居て、見えわたりたる諸道具を取りさばきの奉公なり」〈浮・一代女・四〉
かみ‐だすけ【神助け】
神のおかげで苦難から救われること。
かみ‐だな【神棚】
家の内で、神を祭るためにこしらえてある棚。神符・神札などを奉安する。
かみ‐だのみ【神頼み】
神に祈って加護を願うこと。神の助けを願い求めること。「苦しいときの—」
かみ‐ぺら【紙ぺら】
折ったりとじたりしない、1枚の薄い紙。かみっぺら。→ぺら1
か‐みつ【花蜜】
花の蜜腺(みつせん)から分泌される甘い液。花の蜜。
か‐みつ【過密】
[名・形動] 1 込みすぎていて、少しのゆとりもないこと。また、そのさま。「—なスケジュール」「—ダイヤ」 2 特に、人口・建物などがある地域に集中しすぎていること。また、そのさま。「—都市」⇔...
かみ‐つ‐かた【上つ方】
1 うえの方。かみて。⇔下(しも)つ方。 2 身分の高い人々。上流階級。うえつかた。⇔下(しも)つ方。 3 京都で、御所に近い方。上京(かみぎょう)。⇔下(しも)つ方。「—に、さべき御さまにと、...
かみつき‐がめ【噛付亀】
カメ目カミツキガメ科のカメ。甲長約40センチ。頭が大きく、あごの力が強くて、よくかみつく。北アメリカから南アメリカ北部の淡水に分布し、ほとんど陸に上がらない。