カンパニー‐せい【カンパニー制】
各社内事業部を独立した会社とみなして、権限・責任を移譲する経営手法。
カンパニー‐マガジン【company magazine】
企業や団体がPRを目的に一般の理解と信頼を得るために発行する定期的刊行物。多くは無料。
カンパネラ【(イタリア)campanella】
《「カンパネッラ」とも》小さな鐘。
カンパラ【Kampala】
ウガンダ共和国の首都。赤道直下、ビクトリア湖北岸近くの冷涼な高原に位置する。コーヒー・綿花の集散地。19世紀にブガンダ王国の首都が置かれた。近郊のカスビの丘には歴代の4人の王の墓があり、「カスビ...
カンパリ【Campari】
イタリアのリキュール。ビターオレンジと薬草が原料。苦味が強く、鮮やかな赤い色と柑橘(かんきつ)系の香りが特徴。食前酒として、またはカクテルにして飲む。商標名。
カンパリ‐オレンジ【Campari orange】
カクテルの一種。カンパリをオレンジジュースで割ったもの。
カンパリ‐ソーダ【Campari soda】
カクテルの一種。カンパリをソーダ水で割ったもの。
かん‐ぱん【干犯】
[名](スル)干渉して相手の権利をおかすこと。「統帥権の—」
かん‐ぱん【甲板】
⇒こうはん(甲板)
かん‐ぱん【肝斑】
皮膚、特に顔面にできる褐色の斑紋。女性に多い。しみ。