すぎ‐だち【杉立ち】
1 両手と頭とを下につけてする逆立ち。「宙返り、きばても—でもいたします」〈洒・客者評判記〉 2 長い竿(さお)にのぼり、足をひっかけて逆さになり、しばらくしてからだを1回転させて地面に降り立つ...
わろ・ぶ【悪ぶ】
[動バ上二]悪く見える。見劣りがする。「そこら大人しき若公達(きんだち)もあまたさまざまにいづれかは—・びたりつる」〈源・竹河〉
プルアウト【pullout】
アメリカンフットボールの攻撃側の技術で、ラインマンがスナップ直後に一歩下がり、ブロッカーとしてラインの後ろを真横に移動すること。
ブルー‐すいそ【ブルー水素】
水素の生成方法による分類の一つ。天然ガスなどの化石燃料を改質して得られる水素のうち、その過程で生じる二酸化炭素を回収するもの。→グレー水素 →グリーン水素
ブルー‐アンモニア【blue ammonia】
アンモニアの生成方法による分類の一つ。天然ガスからアンモニアを製造する際、その過程で生じる二酸化炭素を回収するもの。→グリーンアンモニア →ブラウンアンモニア
フル‐カウント【full count】
野球で、打者のボールカウントがスリーボール、ツーストライクのこと。
フリーモントストリート‐エクスペリエンス【Fremont Street Experience】
米国ネバダ州の観光都市ラスベガスにある歩行者天国。ダウンタウン中心部に位置する。約460メートルにわたって、発光ダイオードを組み込んだ半円形の天蓋に覆われ、日没後に映像ショーが催される。フレモン...
ブルカノしき‐ふんか【ブルカノ式噴火】
火口内でほとんど固結した溶岩が高いガス圧で吹き飛ばされる爆発的な噴火。同時に火山弾・火山岩塊・火山礫(れき)・火山灰などを放出。安山岩質マグマに多い。日本の火山では普通の噴火様式で、浅間山・桜島...
ブリトゥン‐とう【ブリトゥン島】
《Pulau Belitung》インドネシア西部、スマトラ島とボルネオ島の間に浮かぶ島。比較的平坦な島でサンゴ礁に囲まれる。主な町は西岸のタンジュンパンダン。ガスパル海峡を隔てて西方に浮かぶバン...
ブリーブ【BLEVE】
《boiling liquid expanding vapor explosion「ブレビー」とも》液体の急激な気化に伴う爆発。高圧ガスタンクの火災事故などでこの現象がおきる。巨大な火の玉が発生...