アメリカ‐うなぎ【アメリカ鰻】
北アメリカ東岸およびカリブ海に分布するウナギ。大西洋のサルガッソー海で産卵する。食用うなぎの一つ。資源量が減少していることから、米国政府はワシントン条約による国際取引の規制を検討している。→ヨー...
ヨーロッパ‐うなぎ【ヨーロッパ鰻】
ヨーロッパ、及び北アフリカの大西洋・地中海域に分布するウナギ。大西洋のサルガッソー海で産卵する。食用うなぎの一つ。中国で養殖・加工され輸入うなぎとして日本でも流通していたが、乱獲や環境の変化によ...
そう‐かい【藻海】
《Sargasso Sea》北大西洋のバーミューダ島付近、北緯20〜35度の海域。アンティル海流・メキシコ湾流に囲まれて流れがよどみ、ホンダワラが水面に浮遊。ヨーロッパ産ウナギの産卵場。サルガッ...
ポコネ【Poconé】
ブラジル中西部、マトグロッソ州の町。州都クイアバの南西約90キロメートルに位置する。パンタナール縦断道路の起点。バロンデメルガッソにまたがって、ジャガーが生息するエンコントロダスアグアス州立公園...
げっ‐そう【月奏】
律令制で、毎月1日に、前月に官人の勤務した日数を調べて天皇に奏聞すること。また、その儀式。がっそう。