きゅう‐だん【急談】
急を要する話・用談。
きゅう‐だん【急灘】
「急湍(きゅうたん)」に同じ。
きゅう‐だん【糾弾/糺弾】
[名](スル)罪や責任を問いただし、非難すること。「汚職収賄を—する」
きゅう‐だん【球団】
プロ野球チームを運営する団体。「在京—」
きゅうだん‐けつぎ【糾弾決議】
議会などの合議制の機関が、何らかの発言や行動を強く非難するために行う決議。 [補説]不適切な発言や行動をした議員に辞職を促したり、他国やその政治指導者の言動に抗議する意思を表明するために行われる...
きゅうだん‐せん【九段線】
《Nine-dotted Line》中国が南シナ海での領有権を主張するため、地図上に独自に設定した9本の境界線。U字型の破線をなし、南シナ海のほぼ全域を囲む。その形から「U字線」「牛の舌」ともよ...
きゅう‐ち【九地】
きわめて低い所。地の底。⇔九天。「九天の上から—の底に落ちた気がした」〈魯庵・くれの廿八日〉
きゅう‐ち【旧地】
1 以前の領地。 2 昔、ある事物のあった地。旧跡。
きゅう‐ち【旧知】
古くからの知り合い。昔なじみ。「—の間柄」「—のよしみ」
きゅう‐ち【給地】
1 ⇒給田(きゅうでん) 2 江戸時代、主君から家臣に与えられた知行地。給所。給領。