ぎゃく‐れん【逆蓮】
蓮華を逆さに伏せた形の装飾。唐様の高欄で親柱の頭部に用いる。さかばす。
ぎゃく‐ろう【逆浪】
さかまく波。さかなみ。げきろう。
ぎゃく‐ろう【謔浪】
[名](スル)たわむれふざけること。「客と共に—した玄機は」〈鴎外・魚玄機〉
逆(ぎゃく)を取(と)・る
1 柔道で、相手の手足の関節を反対に曲げる。 2 相手の仕掛けを利用して逆に攻める。
ギャグ【gag】
1 演劇や映画で、本筋と直接関係なく客を笑わせるために入れるせりふや身振り。「—を入れる」 2 冗談。しゃれ。「—が通じない」
ギャグ【GAG】
《glycosaminoglycan》⇒グリコサミノグリカン
ギャグマン【gagman】
映画・演芸などのギャグの作者。または、そのギャグを演じる人。
ギャグル【gaggle】
《ガチョウなどのがあがあ声の意》 1 騒々しい一団。 2 (米国で)政府高官などが、カメラを入れないで記者からの質問を受けること。また、そのような取材方法。
ギャザリング【gathering】
1 集会。集合。集めたもの。 2 オンラインショップにおける販売方法の一。購入希望者の人数によって商品の価格が変動するもの。希望者数が多いほど単価が安くなる。商標名。
ギャザー【gather】
布を縫い縮めて寄せるひだ。