ベガ【Vega】
琴座のα(アルファ)星。白色の0.0等星で、北天屈指の明るい星。距離25光年。七夕(たなばた)の星の一つで、晩夏の午後8時ごろ天頂付近で輝く。織女(しょくじょ)。織姫星(おりひめぼし)。→アルタイル
ペガプタニブ‐ナトリウム【pegaptanib sodium】
加齢黄斑変性症の治療に用いられる分子標的薬。商品名マクジェン。硝子体に注入し、脈絡膜で新生血管の発生・発育を促進する血管内皮増殖因子(VEGF)の働きを阻害する。
フロポエ‐ビーチ【Hulopoe Beach】
米国ハワイ州、ラナイ島南東部の海岸。穏やかな湾に面しており、シュノーケリングや海水浴の名所として知られる。沖合にはイルカやザトウクジラが来遊する。
へこ‐た・れる
[動ラ下一][文]へこた・る[ラ下二]気力がくじけ弱ってしまう。へたばる。「これくらいの暑さで—・れるな」
へげ‐たれ
上方で、人をののしっていう語。いくじなし。あほう。ばか。「ぢゃによって江戸子は—ぢゃと」〈滑・浮世風呂・二〉
へん‐かく【偏格】
漢詩の律詩・絶句で、五言では初句の第2字が平字(ひょうじ)で起こされるもの。七言では初句の第2字が仄字(そくじ)で起こされるもの。⇔正格(せいかく)。
プルグク‐サ【仏国寺】
⇒ぶっこくじ(仏国寺)
ほう‐え【法会】
経典を読誦(どくじゅ)し、講説する催し。また、死者の追善供養を営む行事。
ぼう【暴】
[音]ボウ(呉) バク(慣) [訓]あばく あばれる [学習漢字]5年 〈ボウ〉 1 手荒に振る舞う。激しく荒々しい。「暴悪・暴虐・暴挙・暴君・暴言・暴行・暴動・暴風・暴力・暴戻/横暴・凶暴・...
ポイプ【Poipu】
米国ハワイ州、カウアイ島南部の町。19世紀にサトウキビのプランテーションがつくられ、1960年代にはリゾート開発が始まった。現在は高級ホテルやコンドミニアムが集まる同島有数の保養地。周辺の海域に...