インテル‐エーエムティー【Intel AMT】
《Intel Active Management Technology》米国インテル社のマイクロプロセッサー製品の一部で採用されている、遠隔管理用の機能。インターネットを通じて、管理者が電源のオ...
ウインドウズ‐アジュールプラットホーム【Windows Azure Platform】
⇒マイクロソフトアジュール
ウインドウズ【Windows】
米国マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムのシリーズ名。1992年にWindows 3.1、1995年にWindows 95が発売され、PC/AT互換機のオペレーティングシステムの業...
インドネシア‐ごは【インドネシア語派】
マレー‐ポリネシア語族の一語派。インドネシアを中心としてマダガスカル島・マレー半島・インドシナ半島・フィリピン・台湾・ミクロネシア西部に分布する。インドネシア共和国の公用語であるインドネシア語は...
インテリジェント‐ロボット【intelligent robot】
マイクロコンピューターを搭載し、視覚・触覚などの機能によって、ある程度自己判断ができるようにしたロボット。
いわ‐むし【岩虫】
イソメ科の環形動物。海岸の岩の割れ目や砂泥中にすむ。体長約30センチ、赤褐色。体の前部は丸く、後部はしだいに扁平になる。釣りの餌に用い、「いわめ・いわいそめ・あかむし・ほんむし・どろむし・くろむ...
インコネル【Inconel】
クロム・鉄・珪素(けいそ)などを含むニッケル合金の商標名。耐熱性が大きく、化学装置・ガスタービン・真空管フィラメントなどに使用。
インスクロール‐こうこく【インスクロール広告】
インターネット広告の一。閲覧者がウェブページの画面をスクロール操作したとき、画面に動画広告が表示されたタイミングで再生される。インリード広告とほぼ同義だが、主コンテンツである記事中に動画の広告枠...
インサート【insert】
[名](スル) 1 差し込むこと。挿入。 2 映画・テレビで、場面と場面との間に手紙・書物などの1ページをクローズアップで挿入すること。テレビの対談番組の間に回想フィルムを入れたりするのはフィル...
インタール【Intal】
気管支喘息(ぜんそく)やアレルギー性鼻炎の治療・予防薬、クロモグリク酸ナトリウムの商標名。吸入などによりアレルギーでのヒスタミンの放出を阻止する。