しお・れる【萎れる】
[動ラ下一][文]しを・る[ラ下二] 1 草木が生気を失って、ぐったりする。「花が—・れる」 2 気落ちして、しょんぼりする。元気がなくなる。「試験に失敗して—・れている」 [用法]しおれる・し...
うだ・る【茹る】
[動ラ五(四)]《「ゆだる」の音変化》 1 「ゆだる」に同じ。「卵が—・る」「銭湯で—・る」 2 暑さのため、からだがぐったりする。「猛暑に—・る」 3 疲れや酔いなどでからだがふらふらになる。...
わごし‐の‐まつり【輪越しの祭】
《茅(ち)の輪をくぐったりするところから》夏越(なご)しの祓(はらえ)の異称。
筋骨(すじぼね)を抜(ぬ)かれたよう
体力・気力がなくなり、ぐったりするようす。
け・す【消す】
[動サ五(四)] 1 燃えている火をなくならせる。「たき火を—・す」「ろうそくを吹いて—・す」 2 電気機器のスイッチを切ったり、ガス栓をひねったりして、その働きを止める。「電灯を—・す」「ガス...
けん【倦】
[人名用漢字] [音]ケン(呉)(漢) [訓]うむ うんずる あぐむ あきてぐったりする。うむ。「倦厭(けんえん)・倦怠・倦労/疲倦」
グロッキー【groggy】
[名・形動] 1 ボクシングで、相手の打撃や疲労によりふらふらになること。 2 ひどい疲労でぐったりすること。また、そのさま。「残業続きでもう—だ」 [補説]英語では「グロッギー」で、「グロッキ...
だつりょく‐かん【脱力感】
体から力が抜けてぐったりした感じ。「がっかりして—におそわれる」
ぐたっ‐と
[副](スル)弱ってからだから力が抜けてしまったさま。ぐったり。「熱のため—している」
ぐたり
[副]ひどく疲れたり弱ったりして、力の抜けたさま。ぐったり。「少しでも腕をゆるめると、女は—とした」〈康成・雪国〉