けい‐せん【経線】
地球表面に設けた、両極を通って、緯線と直角に交わる仮想の大円。子午線。⇔緯線。
けい‐せん【軽賤】
[名・形動]人を軽んじ、ばかにすること。身分などが軽くいやしいこと。また、そのさま。きょうせん。「人ヲ—ニ扱ウ」〈日葡〉
けい‐せん【傾城】
《「けいせい(傾城)」の音変化》遊女。「—買うて、人の銀(かね)を盗み」〈浄・冥途の飛脚〉
けい‐せん【罫線】
1 ⇒罫(けい)1 2 ⇒チャート4
けい‐せん【頸腺】
頸部のリンパ節。
けい‐せん【継戦】
戦争や戦闘を続けること。
けいせん‐か【桂仙花】
オキナグサの別名。
けいせん‐かん【係船環/繋船環】
船舶を係留するため、桟橋や埠頭(ふとう)などに設けた、ワイヤーやロープを結びつけるための環。
けいせん‐きょ【係船渠】
船をつなぎとめて旅客の昇降や貨物の上げ下ろしを便利にするドック。干満の差の激しい港湾などに設ける。係船ドック。
けいせん‐ぎ【経線儀】
⇒クロノメーター