アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
こ‐なか【子中/子仲】
子供ができた夫婦または男女の間柄。
こな‐かき【餗/糝】
そば粉・麦粉・米粉などを練って煮立てた料理。
こ‐なかぐろ【小中黒】
鷲(わし)の矢羽で、上下が白くまん中の黒い部分が小さいもの。
こ‐なから【小半/二合半】
1 半分の半分。1升の4分の1。2合5勺(約4.5デシリットル)。「—入りの徳利」 2 少量の酒。こなからざけ。「毎晩の—は欠かさないが」〈上司・石川五右衛門の生立〉
子中(こなか)をな・す
子供ができるほどの深い仲になる。「—・せし阿古屋(あこや)めは」〈浄・出世景清〉
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る