ニュー‐ルック【new look】
1 「ニューモード」に同じ。 2 1947年、フランスのクリスチャン=ディオールが発表した、なで肩・フレアスカートのデザイン。米国で名づけた。
パイク‐カー【pike car】
懐古趣味や先鋭的・実験的なデザインの自動車の総称。自動車会社が、量販車をベースに外観を変更したものが多い。
はいじょ‐デザイン【排除デザイン】
その上に寝転んだり長時間座ったりすることがしづらいよう、突起や傾斜などを敢えて持たせたデザイン。排除アートや排除ベンチなどに見られる。
パリ‐コレクション【Paris Collection】
毎年2回、フランスのパリで開催される、オートクチュール(高級注文服)、プレタポルテ(高級既製服)などの新作デザイン発表会。翌年のファッション傾向を決定するといわれる世界的なファッションショー。パ...
パターン‐オーダー
《(和)pattern+order》紳士既製服の新しい製造および販売方法の一種。既製服でありながら数多くのパターンを用意し、顧客の体型・サイズ・嗜好(しこう)・デザインに合わせた注文服的な衣服を...
パネル‐カット【panel cut】
婦人服にパネル5をはめ込んだデザインのこと。
バウハウス【(ドイツ)Bauhaus】
1919年、グロピウスによってワイマールに創立された総合造形学校。33年ナチスの弾圧により閉鎖された。近代建築・デザインの確立に大きな足跡を残した。
バイトゥル‐ムカロム【Baitul Mukarram】
バングラデシュの首都ダッカにある国立のイスラム寺院。市街中心部に位置する。1959年に白いタイルを用いた直線的なデザインで、メッカのカーバ神殿を模して建造。約3万人もの信者を収容できる同国最大規...
ハイレグ‐カット【high leg cut】
女性用水着の三角部分をできるだけ最小のカットにし、脚を長く見せようとするデザインのこと。→ハイレグ
アート‐ディレクター【art director】
1 映画・演劇・テレビなどにおける美術監督。 2 広告制作で、企画からの全工程の作業を統括する人。 3 印刷物のデザインやレイアウトなどを担当する人。