ご‐しゅ【五衆】
1 出家を5種に分けたもの。比丘(びく)・比丘尼(びくに)・式叉摩那(しきしゃまな)・沙弥(しゃみ)・沙弥尼(しゃみに)。 2 ⇒五蘊(ごうん)
ご‐しゅ【五種】
1 五つの種類。 2 5種類の穀物。五穀。普通は、米・麦・粟(あわ)・豆・黍(きび)の5種。 3 「五種競技」の略。
ご‐しゅ【五趣】
⇒五悪趣(ごあくしゅ)
ご‐しゅ【御酒】
飲む人や下さる人を敬って、その酒をいう語。おさけ。みき。「—をいただく」
ご‐しゅいん【御朱印】
朱印または朱印状の敬称。
ごしゅいん‐せん【御朱印船】
⇒朱印船
ごしゅいん‐ち【御朱印地】
⇒朱印地
ごしゅいん‐ちょう【御朱印帳】
⇒朱印帳
ご‐しゅう【五臭】
1 五つのにおい。羶(せん)(羊肉のなまぐさいにおい)・腥(せい)(生の肉のなまぐさいにおい)・香(よいにおい)・焦(こげたにおい)・朽(くさったにおい)。 2 五つの、においのある草木。薜茘(...
ご‐しゅう【後周】
⇒こうしゅう(後周)