かくろえ‐ごと【隠ろへ事】
隠し事。秘密。「忍び給ひける—をさへ、語り伝へけむ、人のもの言ひさがなさよ」〈源・帚木〉
おお‐ごと【大事】
重大な出来事。大きな影響を与える事件。「—にならずに済む」「そりゃ—だ」
とびのお‐ごと【鴟の尾琴】
頭部が鴟の尾のように上方へ曲がっている和琴(わごん)。
たま‐の‐おごと【玉の小琴】
玉で飾った琴。また、美しい琴。「ひざに伏す—の事なくはいたくここだく我恋ひめやも」〈万・一三二八〉
まんようしゅうたまのおごと【万葉集玉の小琴】
江戸後期の万葉集の注釈書。2冊。本居宣長著。安永8年(1779)成立。天保9年(1838)刊。巻4までの歌を抄出して注釈を施す。賀茂真淵の「万葉考」を補説したもの。
か‐ごと【託言】
《「かこちごと」の意》 1 他にかこつけていう言葉。口実。「御返り、口疾(と)きばかりを—にて取らす」〈源・夕顔〉 2 他のせいにしていう恨み言。不平。ぐち。「人を徒(いたづ)らになしつる—負ひ...
さか‐ごと【酒事】
さかもり。酒宴。ささごと。
ひそか‐ごと【密か事】
ひそかにすること。みそかごと。「臣(やつかれ)等、其の—を知らず」〈舒明紀〉
みそか‐ごと【密か事】
1 秘密のこと。ないしょごと。「—して父母などに見られしに驚く小児に似たりき」〈鴎外訳・即興詩人〉 2 男女がひそかに情を通じ合うこと。密通。「突然—を発(あば)き立てられたので」〈谷崎・少将滋...
ちか‐ごと【誓言】
誓いの言葉。せいげん。「たしかにわれに具せんといふ—たてよ」〈宇治拾遺・一四〉