りだつ‐りつ【離脱率】
《abandonment rate》ウェブサイトのあるページを閲覧したとき、それを最後にサイトから離脱した件数を割合として算出したもの。直帰率とともに、商品購入に結びつくコンバージョン率などの分...
リバーサイド‐きょうかい【リバーサイド教会】
《Riverside Church》米国ニューヨーク市マンハッタンにある教会。アッパーウエストサイドのモーニングサイドハイツに位置する。1930年、ジョン=D=ロックフェラーの寄付により建造。高...
ソフトウエア‐シンセサイザー【software synthesizer】
コンピューター上でシンセサイザーの機能を実現するソフトウエア。従来のシンセサイザーは電子回路を用いて音を合成する専用の装置だったが、コンピューターの処理能力の向上に伴い、音の発振と合成をソフトウ...
リンク‐ファーム【link farm】
意図的に多数のウェブページを相互にリンクする行為。または、そのためのウェブサイト。 [補説]被リンク数が多いとサーチエンジンで検索結果の上位に表示されやすいことから、特定のウェブサイトの検索順位...
ソーシャル‐コマース【social commerce】
SNS、ブログなどのソーシャルメディアと電子商取引を組み合わせて販売を促進するマーケティング手法。消費者の口コミや個人間のコミュニケーションが重要な役割をもつ。ソーシャルメディアからECサイトへ...
ソーシャル‐タギング【social tagging】
ソーシャルブックマークや動画投稿サイトなどのウェブサイトに集積された情報に対し、ユーザーが自由にタグ(目印となるキーワード)を付与すること。多数のユーザーの視点により分類・整理されるという利点がある。
ソーシャルギフト‐サービス【social gift service】
SNSなどのソーシャルメディアを利用して贈り物をするサービス、または同サービスを提供するウェブサイト。ソーシャルメディアで知り合った相手の住所がわからない場合でも、グループで贈り物を共同購入した...
ソーダ‐ファウンテン【soda fountain】
注ぎ口付きのソーダ水容器。炭酸ガスを封入したバルブを利用してソーダ水を作るサイホンで、注ぎ口からソーダ水が噴出する。ソーダサイホン。
ソーシャル‐ログイン【social login】
ECサイトやウェブサービスにログインする際、新規アカウントを作成せずに、すでに取得しているSNS・メッセンジャーアプリ・ウェブメールのアカウント情報を利用して認証を行うこと。ソーシャルサインイン...
そち‐ら【其方】
[代] 1 中称の指示代名詞。 ㋐聞き手に近い方向をさす。「—は遠回りですよ」 ㋑聞き手のいる、またはその方向にある場所をさす。「私のほうから—に伺います」「—はもう暖かくなりましたか」 ㋒聞き...