ショコラティエ【(フランス)chocolatier】
チョコレートを使って菓子を作る専門の職人。
しょ‐こん【初婚】
初めての結婚。
しょ‐ご【初語】
それまで喃語(なんご)を発していた乳児が初めて発する、意味のある単語。「まんま」「うまうま」などの幼児語であることが多い。
しょ‐ごう【初号】
1 新聞や雑誌など、継続して出されるものの最初の号。第1号。創刊号。 2 「初号活字」の略。
しょごう‐かつじ【初号活字】
号数活字の中で最大のもの。42ポイントに相当。
しょごう‐き【初号機】
(改良しながら)続けて作られる機械の中で最初に作られたもの。第1号機。「準天頂衛星—が完成した」
しょ‐さ【所作】
1 行い。振る舞い。しわざ。「一日の—を日記に記す」 2 身のこなし。しぐさ。また、演技の動作。「大げさな—をする」「役者の—」 3 「所作事」の略。 4 仏語。身・口・意の三業(さんごう)が発...
しょ‐さい【所載】
新聞・雑誌などに掲載されていること。「本誌二月号—の対談」
しょ‐さい【書斎】
個人の家で、読書や書き物をするための部屋。書室。
しょ‐さい【書債】
書かなければならないのに書かずにいる手紙の返事や原稿・揮毫(きごう)など。