しょていがい‐ちんぎん【所定外賃金】
毎月きまって支給される月例賃金のうち、所定労働時間以外の労働に対して支給される賃金のこと。超過勤務手当・休日出勤手当・深夜労働の割増賃金など。
しょてい‐きゅうじつ【所定休日】
法定休日以外に、使用者が自由に決める労働者の休日。
しょていない‐きゅうよ【所定内給与】
残業手当などの超過労働給与(所定外給与)を除いた給与。基本給・職務手当、通勤手当、住宅手当、家族手当などが含まれる。
しょていない‐ちんぎん【所定内賃金】
毎月きまって支給される月例賃金のうち、所定労働時間の労働に対して支給される賃金のこと。基本給・能率給・通勤手当・家族手当・住宅手当・地域手当など。
しょてい‐ろうどうじかん【所定労働時間】
企業が就業規則などで定めた労働時間。法定労働時間の範囲内であれば自由に決定することができる。
しょ‐てき【庶嫡】
⇒しょちゃく(庶嫡)
しょ‐てっぺん【初天辺】
1 いちばん高いところ。頂上。最上。てっぺん。 2 最初。しょっぱな。初手(しょて)。「何でもから—に、おれがさかづきをさしておいた」〈滑・膝栗毛・五〉
しょて‐ゆるし【初手許し】
学問・芸道・技芸などの伝授で、最初の段階の免許。初許し。
しょ‐てん【所天】
仰ぎ敬う人。人民からは君主、子からは親、妻からは夫をいう。
しょ‐てん【書店】
書物を売る店。また、書物を出版する店。本屋。