じゅうどしっぺいほしょう‐とくやく【重度疾病保障特約】
生命保険における特約の一つ。癌・心筋梗塞・脳卒中および慢性疾患である肝臓病・腎臓病・糖尿病・高血圧症になったとき給付金が支払われる。
じゅうど‐すい【重土水】
水酸化バリウムの水溶液の通称。強アルカリで、中和滴定の試薬に用いる。バリタ水。
じゅうど‐ほうもんかいご【重度訪問介護】
重度の肢体不自由があって常時介護を要する障害者を対象に、居宅において、入浴・排せつ・食事等の介護や、家事・生活に関する相談・助言など、生活全般にわたる援助および外出時移動中の介護を総合的に行うこと。
じゅうどめんえきふぜん‐マウス【重度免疫不全マウス】
⇒超免疫不全マウス
じゅう‐なん【柔軟】
[形動][文][ナリ] 1 やわらかく、しなやかなさま。「—な身のこなし」 2 一つの立場や考え方にこだわらず、その場に応じた処置・判断のできるさま。「—な態度」「—に対応する」 [派生]じゅう...
じゅうなん‐せい【柔軟性】
1 やわらかく、しなやかな性質。「関節の—を高める体操」 2 その場に応じた適切な判断ができること。さまざまな状況に対応できること。「—のある思考」「—を備えた組織」
じゅうなんせい‐メカニズム【柔軟性メカニズム】
⇒京都メカニズム
じゅうなん‐たいそう【柔軟体操】
各関節の動かせる範囲を広げ、からだの柔軟性を高めるための徒手体操。
じゅうなんよくし‐せんたくし【柔軟抑止選択肢】
危機発生時に、相手からの武力攻撃を抑止し、事態を緩和するために、軍事的手段に限らず、外交・情報・経済的手段などあらゆる手段を同時並行的に実施すること。柔軟抑止措置。FDO(flexible de...
じゅうなんよくし‐そち【柔軟抑止措置】
⇒柔軟抑止選択肢