じゅうりょう‐せい【従量制】
《measured rate》インターネットの接続や携帯電話などの通信サービスで用いられる料金システムの一。利用時間やデータ通信量に応じて課金すること。→定額制 →定額従量制
じゅうりょう‐ぜい【従量税】
課税物件の数量(重量・個数・容積・面積など)を標準として税率を決定する租税。→従価税
じゅうりょう‐トン【重量トン】
⇒載貨(さいか)重量トン数
じゅうりょう‐パーセント【重量パーセント】
⇒質量百分率
じゅうりょうパーセント‐のうど【重量パーセント濃度】
⇒質量百分率
じゅうりょう‐ひゃくぶんりつ【重量百分率】
⇒質量百分率
じゅうりょうひゃくぶんりつ‐のうど【重量百分率濃度】
⇒質量百分率
じゅうりょう‐ひん【重量品】
重量によって運賃を計算する貨物。石炭・鉱石・鉄材など、容積の割に重い物に適用される。
じゅうりょう‐ぶんせき【重量分析】
定量分析の一。一定重量の試料から目的成分を分離し、その重量を測定して含有量を計算する方法。
じゅうりょう‐モルのうど【重量モル濃度】
⇒質量モル濃度