すいちょく‐へんぱ【垂直偏波】
直線偏波のうち、電場の振動方向が地面に対して垂直のもの。ラジオ放送や携帯電話の電波に用いられ、送受信アンテナは地面に対して垂直に設置される。→水平偏波
すいちょく‐めん【垂直面】
一つの直線または平面に垂直な平面。鉛直面。
すいちょく‐りちゃくりくき【垂直離着陸機】
航空機で、離着陸の際に滑走することなく、ほぼ垂直に上昇または降下する能力をもつもの。ふつう、ヘリコプターを含めない。VTOL(ブイトール)。
すいち‐りょうほう【水治療法】
冷水・温水または蒸気の温度や刺激を利用する病気の治療法。洗浄・罨法(あんぽう)・座浴の類。神経痛・精神障害などの治療に有効。
スイッチ【switch】
[名](スル) 1 電気回路の開閉を行う装置。開閉器。点滅器。「—を入れる」「—を切る」 2 鉄道の転轍(てんてつ)器。ポイント。 3 考え・方法などを切り替えること。「左のピンチヒッターに—す...
スイッチ‐オーティーシー【switch OTC】
《OTCは、over-the-counter(drug)の略で、「処方箋(しょほうせん)不要の市販薬」の意》医療用処方薬から安全性の高いものを、特に市販薬に移したもの。スイッチ薬。スイッチOTC...
スイッチ‐オン【switch on】
電灯をつけること。また、電源を入れること。
スイッチ‐オーバー【switch over】
サーバーなどのコンピューターシステムにおいて、障害が生じたり、管理・保守作業を行ったりする場合に、他の代替機器に手動で処理を受け継ぐこと。→フェイルオーバー
スイッチが入(はい)・る
あるきっかけで、急に考えや気持ちが切り替わる。特に、あることがきっかけになって、意欲的になる。「作品をほめられて創作の—・る」
スイッチ‐そし【スイッチ素子】
⇒スイッチング素子