すたれ‐もの【廃れ者】
「廃り者」に同じ。
すた・れる【廃れる/頽れる】
[動ラ下一][文]すた・る[ラ下二] 1 使われなくなる。行われなくなる。通用しなくなる。すたる。「流行語は—・れるのも早い」「義理人情が—・れる」 2 盛んだったものが衰える。すたる。「町が—...
スタロドゥプスコエ【Starodubskoe/Стародубское】
ロシア連邦、サハリン州(樺太)の町。ユジノサハリンスクの北約50キロメートル、オホーツク海に面する。1945年(昭和20)以前の日本領時代には栄浜と称した。宮沢賢治が当地を訪れ、詩「オホーツク挽...
スタン‐ガン【stun gun】
相手に電気ショックを与える器具。アメリカで護身用に開発された。
スタンガー【Stanger】
南アフリカ共和国東部、クワズールナタール州の町クワドゥクザの旧称。
スタンザ【stanza】
詩の節・連。ふつう4行から8行で、韻律構成をもつ。
スタンス【(フランス)Les Stances】
モレアスの詩集。第1部から第6部までは1899年から1901にかけて出版。第7部は著者没後の1920年に刊行。
スタンス【stance】
1 立場。態度。「記者としての—を問う」 2 野球・ゴルフ・テニスなどで、球を打つときの両足の位置・構え。「—が広い」「オープン—」 3 ロッククライミングで、足場のこと。 [補説]書名別項。→...
スタンド‐アップ【stand up】
[感] 1 スポーツで、正面きって身構えること。 2 立ち上がる、起立する意で命令口調などで用いる語。
スタンダップ‐カラー【stand-up collar】
まっすぐに立った襟。詰め襟。形や大きさによってさまざまな呼び名がある。スタンドカラー。スタンディングカラー。