はい‐ふ・す【這ひ伏す】
[動サ四]腹ばいになって伏す。「大きなる木ども…女郎花(をみなへし)などの上によろぼひ—・せる」〈能因本枕・一八六〉
はい‐ぼし【灰干し】
魚介類を火山灰にさらして吸湿・乾燥させること。また、そうしてできた干物。セロハンなどで包んだ魚介類を灰に埋めて作る。
パイプ【pipe】
1 液体・気体などを通すための管。 2 《1から転じて》二者の間をとりもつ人や組織。「交渉の—役」 3 西洋風の喫煙具。キセル状の刻みタバコ用と、巻きタバコの吸い口用とがある。 4 管楽器。また...
はい‐ちゃく【廃嫡】
[名](スル)民法旧規定で、推定家督相続人の家督相続権を失わせること。→廃除(はいじょ)
ハイパー‐かく【ハイパー核】
ハイペロン、すなわちストレンジネスが零でないバリオンを含む原子核の総称。通常、原子核は陽子と中性子で構成されるが、そのうち1個以上がストレンジネスをもつΛ粒子やΣ粒子などのバリオンに置き換えられ...
バイト【bite】
1 かむこと。また、かみ合わせること。 2 歯車・ファスナーなどがかみ合う接触面。
バイパス【bypass】
[名](スル) 1 交通量の多い市街地の道路の混雑を避け、車を迂回(うかい)させるために設ける道路。 2 血管に閉塞(へいそく)部が生じたとき、手術によって人工血管や本人の静脈を用いて作る側副路...
はい‐ふ【配布】
[名](スル)配って広く行き渡らせること。「駅前でちらしを—する」
ノックアウト【knockout】
[名](スル) 1 ボクシングで、競技者がダウンし、規定の10秒間が過ぎても試合の再開ができないこと。相手の勝ちとなる。KO。「チャンピオンを—する」「—勝ち」 2 再起できないほどの打撃を相手...
ノッカー【knocker】
1 ドアなどにつけて、訪問者が来訪を知らせるのにたたく金具。 2 野球で、ノック3をする人。