そう‐けい【蒼勁】
[名・形動]枯れた味があって力強いこと。また、そのさま。筆跡などにいう。
そうけい‐しきゅう【双頸子宮】
重複子宮・双角子宮・中隔子宮などの先天的な子宮形態異常で、子宮頸部が2つ存在する状態。また、そのような子宮。
そうけいしゅう【草径集】
江戸末期の私家集。3巻。大隈言道(おおくまことみち)著。文久3年(1863)刊。自撰家集「戊午集」「今橋集」から撰した歌を分類したもの。
そう‐けい‐じょうち【早慶上智】
在京の私立難関校群である、早稲田大学・慶応義塾大学・上智大学の総称。→早慶上理
そう‐けい‐じょう‐り【早慶上理】
在京の私立難関校群である、早稲田大学・慶応義塾大学・上智大学・東京理科大学の総称。 [補説]東京理科大学を除いて「早慶上智」ともいう。
そうけい‐せん【早慶戦】
早稲田大学と慶応義塾大学との対校競技。特に、東京六大学野球リーグ戦における両校の試合。 [補説]慶応義塾大学関係者は「慶早戦」と呼ぶが、早稲田大学関係者のみならず世間では「早慶戦」の呼び方が一般的。
そうけい‐ちゅう【双係柱】
⇒係船柱
そう‐けいどうみゃく【総頸動脈】
気管や食道の外側を上行する左右一対の動脈。左は大動脈弓から、右は大動脈弓から出る腕頭動脈から分岐し、喉仏の上部の高さで内頸動脈と外頸動脈に分かれる。CCA(common carotid arte...
そうけい‐よさん【総計予算】
一会計年度におけるすべての収入を歳入とし、すべての支出を歳出として予算に計上する方式。日本の予算制度はこの方式による。→純計予算
そうけ‐だ・つ【総毛立つ】
[動タ五(四)]恐怖や寒さなどのために、全身の毛が逆立つ。身の毛がよだつ。「蛇と聞いただけで—・つ」