ソーミュール【Saumur】
フランス中西部、メーヌ‐エ‐ロアール県の都市。ロアール川と支流トゥエ川に沿い、ロアールワインの産地として知られる。14世紀にアンジュー公により建てられたソーミュール城やルイ15世が創立した国立馬...
ソーミュール‐じょう【ソーミュール城】
《Château de Saumur》フランス中西部、メーヌ‐エ‐ロアール県の都市ソーミュールの、ロアール川を見下ろす高台にある城。13世紀に城塞として建造、14世紀にアンジュー公により現在見ら...
ソームナートプル【Somnathapur】
インド南部、カルナータカ州の町。マイソールの東約30キロメートルに位置する。12世紀前半から14世紀前半にかけて同州南部を支配したホイサラ朝が建てた、ケーシャバ寺院があることで知られる。
ソーラス【sorus】
⇒胞子嚢群
ソーラス‐じょうやく【ソーラス条約】
《SOLASはsafety of life at seaの略》海上における人命の安全のための国際条約。タイタニック号遭難事件後の1914年に企画され、1929年ロンドンで採択。
ソーラー【solar】
多く複合語の形で用い、太陽の、太陽の熱や光を利用した、の意を表す。「—カー」「—システム」
ソーラー‐エー【SOLAR-A】
⇒ようこう
ソーラー‐ビー【SOLAR-B】
⇒ひので
ソーラー‐エンジン【solar engine】
太陽の熱エネルギーを機械的エネルギーに変換する装置。水などの蒸発膨張・冷却液化のサイクルを利用する。
ソーラー‐オービター【Solar Orbiter】
2020年にESA(イーサ)(欧州宇宙機関)が打ち上げた太陽観測衛星。近日点が水星の軌道よりも内側にある軌道傾斜角が大きな楕円軌道を周回し、太陽の北極と南極を詳細に観測する。