たいこう‐テスト【退行テスト】
⇒リグレッションテスト
たいこう‐てんのう【大行天皇】
天皇の死後、まだ諡号(しごう)を贈られていない間の尊称。先帝の意味にも用いる。
たいこうトリオ【大公トリオ】
⇒大公
たいこう‐みち【太閤道/大閤道】
《「たいこうどう」とも》豊臣秀吉が行軍し、また整備したと伝えられる道。関東から西に多い。
たいこう‐どうぶつ【体腔動物】
体腔をもつ後生動物の総称。扁形(へんけい)動物以上の高等動物をいう。
たいこうのせいぼ【大公の聖母】
《原題、(イタリア)Madonna del Granduca》ラファエロの絵画。板に油彩。縦84センチ、横55センチ。名称はトスカーナ大公フェルディナンド3世が所蔵していたことに由来する。フィレ...
大行(たいこう)は細瑾(さいきん)を顧(かえり)みず
《「史記」項羽本紀から》大事業を成就しようとする者は、ささいなことにはこだわらない。
大巧(たいこう)は拙(せつ)なるが如(ごと)し
《「老子」四五章から》真の名人は小手先を使ってよく見せようとはしないから、一見つたないように見える。
たいこう‐はんしゃ【対光反射】
瞳孔反射のうち、光の明暗などの刺激によって生じる反射。明るいときは縮小し、暗いときには散大する。
たいこう‐ば【対抗馬】
1 競馬で、本命と優勝を争うと予想される馬。 2 競技や選挙などで、実力の見合う競争相手。