ちゅうにういた‐ねんきん【宙に浮いた年金】
旧社会保険庁によって不適切に管理された年金記録のうち、基礎年金番号に統合されず加入者が特定できない年金記録のこと。平成19年(2007)に発覚した年金記録問題で明らかになった。社会保険庁は平成2...
宙(ちゅう)に浮(う)・く
1 地面から離れて空中に浮かぶ。「からだが—・く」 2 決着がつかなくなる。中途半端になる。「資金難で計画が—・く」 [補説]「中に浮く」と書くのは誤り。
ちゅう‐にかい【中二階】
1 建物の正規の階の途中に床を設けてつくった天井の低い階。 2 歌舞伎劇場の楽屋の2階。また、そこに雑居部屋があった名題下(なだいした)以下の女形のこと。
ちゅう‐にく【中肉】
1 太りすぎてもやせすぎてもいないこと。ほどよい肉づき。「—中背の人」 2 品質が中くらいの食用肉。「豚の—」
ちゅうにく‐ちゅうぜい【中肉中背】
太ってもやせてもいない肉づきで、高くも低くもない背丈。標準的な体型。
ちゅう‐にち【中日】
1 ある期間のまんなかにあたる日。なかび。「芝居の—」 2 春・秋の彼岸7日間の、まんなかの日。春分・秋分の日。彼岸の中日。 3 中国と日本。また、中国語と日本語。「—辞典」
ちゅう‐にち【駐日】
派遣されて日本に駐在すること。「—大使」
ちゅうにち‐しんぶん【中日新聞】
中日新聞社が発行する日刊ブロック紙。同社の本社は名古屋市にある。愛知の新聞2紙が昭和17年(1942)に統合し「中部日本新聞」として発刊。昭和40年(1965)に現紙名に改題。愛知・岐阜・三重・...
ちゅうにち‐ドラゴンズ【中日ドラゴンズ】
プロ野球球団の一。セントラルリーグに所属し、フランチャイズは愛知県。昭和11年(1936)、名古屋軍として発足。のち、産業→中部日本→中日ドラゴンズ→名古屋ドラゴンズと改称、同29年から現在の名...
柱(ちゅう)に膠(にかわ)して瑟(しつ)を鼓(こ)す
《「史記」廉頗藺相如伝から》琴柱(ことじ)を膠(にかわ)で動かないようにして瑟を弾く。状況の変化に対応できないことのたとえ。