きんゆうしょうひん‐かいいんせいほうじん【金融商品会員制法人】
金融商品取引法に基づいて、金融商品市場の開設を目的として設立された会員組織の社団。かつては、「証券会員制法人」といった。
きゅう【旧】
1 古いこと。古い物事。「—を捨て新につく」⇔新。 2 昔。以前。もと。「—に倍するお引き立て」「—に復する」 3 「旧暦」の略。「—の正月」⇔新。 4 名詞に付いて接頭語的に用い、古い、もとの...
きゅうじゅう‐けん【歙州硯】
中国の名高い硯(すずり)の一。江西省婺源(ぶげん)県歙渓(きゅうけい)(かつての安徽省)産の暗青色の水成岩でつくる。
きゅう‐ちゅう【吸虫】
吸虫綱に属する扁形(へんけい)動物の総称。ふつう体の前端の口の周囲と腹部に吸盤をもち、肛門(こうもん)はない。魚・カエル・鳥・獣に寄生する多くの種が含まれ、肝蛭(かんてつ)・肝吸虫・肺吸虫・日本...
きゅう‐かざん【休火山】
噴火の記録はあるが、長い間、噴火していない火山。かつて火山を死火山・活火山とともに三つに分類していたときの一。近年この語は用いなくなった。
きゅう‐りょう【旧領】
古くから領有している土地。また、かつて領有していた土地。
きゅう‐つう【九通】
中国の歴代の制度の沿革を記した9種の書。全2388巻。「通典(つてん)」「通志」「文献通考」「続文献通考」「皇朝文献通考」「続通典」「皇朝通典」「続通志」「皇朝通志」を総称していう。清の乾隆年間...
ギョク‐しんがっこう【ギョク神学校】
《Gök Medrese》トルコ中東部の都市シバスの市街中心部にある、かつての神学校。13世紀末、ルームセルジューク朝の宰相サーヒップ=アタにより創設された。「ギョク」とは青空を意味し、青色のタ...
きんぷ‐さん【金峰山】
山梨・長野県境に位置する秩父(ちちぶ)山地の高峰。標高2599メートル。かつて甲府水晶の原石を産出した。きんぽうさん。
きろく‐けい【記録計】
各種センサーで計測した量の測定値を時系列で自動的に記録する装置の総称。かつては記録紙や磁気テープに記録する方式が主だったが、現在はメモリーカードなどにデジタルデータとして記録するものが普及してい...