テナー‐サックス【tenor sax】
アルトより低く、バリトンより高い音域を吹奏できるサキソホン。テナーサキソホン。テナーサキソフォン。
てづま‐にんぎょう【手妻人形】
手遣い人形の一。引き糸により、顔面の変化、五体の一部の早替わりなどのできる人形。からくりの併用で、元禄〜享保(1688〜1736)ごろにかけて流行し、大坂の人形遣い山本飛騨掾(やまもとひだのじょ...
でも
[接助]《接続助詞「ても」が、ガ・ナ・バ・マ行の五段活用動詞に付く場合の形》「ても」に同じ。「死ん—死にきれない」「いくら呼ん—返事がない」 [係助]《断定の助動詞「だ」の連用形+係助詞「も...
デッキ‐チェア【deck chair】
足を伸ばすことのできる、簡単な折り畳み式のひじ掛けいす。船の甲板や庭などで使う。
てっ‐さ【轍叉】
レールの交差部分。また、そこを車両が安全に通過できるようにしてある装置。フロッグ。
デビルズ‐ピーク【Devil's Peak】
南アフリカ共和国南西部の都市ケープタウンにある峰。市街南東部に位置し、南西側のテーブルマウンテンに連なる。標高約1000メートル。市街を一望できる戦略的要地のため、古くから要塞や砲台が築かれた。
てもと‐しきん【手元資金】
代金の支払いなどにいつでも使用できる、流動性の高い資金の総称。現金や普通預金が代表的だが、満期が3か月以内の有価証券・定期預金等を加える場合もある。手元資金を潤沢に保有することで不測の事態に対処...
デュアル‐ユース【dual-use】
両用の。二通りの。特に、民生用と軍事用のどちらにも利用できることをいう。→デュアルユーステクノロジー
デュアルモード‐ビークル【dual mode vehicle】
道路と鉄道線路のどちらも走行できる機能を備えた車両。DMV。
デュアルビュー‐えきしょう【デュアルビュー液晶】
一つの画面で、左右2方向に異なる映像を表示できる液晶ディスプレー。液晶パネルの前面に、1ピクセルごとに光の進行方向を振り分ける障壁を設けることで、別々の映像を表示する。平成17年(2005)、シ...