じんてい‐じんもん【人定尋問】
証人尋問の初めに、尋問者が、人違いでないかどうかを確かめるために証人を尋問すること。
しんだんてき‐ちりょう【診断的治療】
症状の原因が明らかでない場合に、特定の疾患を想定して治療を行うこと。治療に効果があればその疾患と診断し、効果がなかった場合は、別の疾患の治療を試しながら診断を確定する。
しん‐ちゅう【心中】
心の中。胸中。内心。「—を明かす」「—穏やかでない」
じんこう‐ばいようにく【人工培養肉】
動物の身体からでなく、細胞培養で得られる食肉。培養肉。クリーンミート。
しん‐ぞ【新造】
「しんぞう(新造)」の音変化。→御新造(ごしんぞ)「馴染(なじみ)でない—が来て」〈花袋・田舎教師〉
しん‐ぎ【神技】
神でなければできないような超人間的な技術・行為。かみわざ。
じんがさ‐れん【陣笠連】
1 雑兵(ぞうひょう)の仲間。また、下卒(げそつ)の者たち。陣笠。 2 政党などで、役付きでない、一般の議員。ひら議員。
しんかてき‐ぐんかくきょうそう【進化的軍拡競争】
ある生物の適応が別の生物の適応を促し、互いの競争関係を通じて共進化すること。捕食者と被食者、寄生生物と宿主のような異なる種だけでなく、同種間においても性的対立などの競争関係がみられる。
スタンド‐プレー
《grandstand playから》 1 スポーツなどで、観衆の拍手喝采(かっさい)をねらってする、はでなプレー。 2 自分を強く印象づけるための、目立つ行為。
すて‐アカウント【捨てアカウント】
SNSなどに同一人物が持つ複数アカウントのうち、本アカウントでない、架空の人物のふりをしたアカウント。本アカウントを登録する前にSNSの様子を探ったり、本アカウントでは発言しづらいことを書き込ん...