でんき‐ひこうき【電気飛行機】
⇒電動航空機
でんき‐ひずみ【電気歪み】
誘電体に電界をかけると、わずかに変形する現象。また、その変形。電歪(でんわい)。
でんき‐ひばな【電気火花】
⇒火花放電
でんき‐ひょうはく【電気漂白】
⇒電気晒(でんきさら)し
でんき‐ヒーター【電気ヒーター】
ニクロム線などの抵抗の大きい金属線に電流を流して発熱させる装置。電熱器・暖房器具などに利用。
でんき‐ピアノ【電気ピアノ】
⇒エレクトリックピアノ
でんき‐ピンセット【電気ピンセット】
生理学の実験などで使われる二種類の金属(銅と亜鉛など)をピンセット状にしたもの。イタリアのガルバーニが、これをカエルの筋肉に接触すると収縮することを発見した。
でんき‐ふかほう【電気孵化法】
電熱を用いて人工的に卵を孵化させる方法。
でんき‐ブラン【電気ブラン】
ブランデーを主にしたアルコール飲料の商標名。ブランデーをベースに白ワイン・キュラソー・ジンなどを加えたもの。東京浅草、神谷バーの名物。電気が文明の先端をいくものであったところからの名といい、明治...
でんき‐ブレーキ【電気ブレーキ】
駆動用モーターを発電機に切り換え、走行の運動エネルギーを電気エネルギーに変換して制動する方法。鉄道車両に利用。電気制動。