ご【語】
1 単語。「むずかしい—の意味を調べる」 2 口に出して言う言葉。「—を続ける」「—を遮る」 3 ことわざ。成句。特に、軸物に書いたもの。賛や詩に対していう。
江南(こうなん)の橘(たちばな)江北(こうほく)の枳(からたち)となる
《「韓詩外伝」一〇など諸書に見える中国のことわざから》江南のタチバナを江北に移し植えればカラタチとなる。人は住む所によって性質が変化することのたとえ。
コールド‐スタンバイ【cold standby】
コンピューターやネットワークシステムの障害対策の手法の一。主システムと同じ構成の予備システムを用意しておき、主システムに障害が生じた際に予備システムを起動させ、各種設定を行った上で処理を受け継ぐ...
こじまのはる【小島の春】
医師、小川正子の手記。ハンセン病患者の施設収容の情景を医師の視点から描く。昭和13年(1938)刊行。昭和15年(1940)、豊田四郎監督により映画化。出演、夏川静江、菅井一郎、杉村春子ほか。第...
こ‐ご【古語】
1 古い時代の言葉。昔使われて、今では一般には使われなくなった言葉。古言。「—辞典」 2 古人の言った言葉。ことわざ、故事などを含めていう。古言。「—に伝へし雁(かり)がねの翼の文を目の前に、今...
ココナツ‐コースト【Coconut Coast】
米国ハワイ州、カウアイ島東部の一地区。カパアとワイルアの間の海岸沿いで、ホテルやショッピングセンターが集まる。付近にはワイルア川州立公園がある。名称は、沿道に植えられたココヤシの木に由来。
こ‐げん【古諺】
古くから伝わっていることわざ。
ごかしょ‐しょうにん【五箇所商人】
江戸時代、生糸貿易を独占した京都・堺・長崎・江戸・大坂の5か所の商人。→糸割符(いとわっぷ)
こ‐く【古句】
昔からのことわざや格言など。古人の詩文の一節。また、古い俳句。
こん‐こん【渾渾/混混】
[ト・タル][文][形動タリ] 1 水がさかんに流れるさま。また、尽きることなくわくさま。「—とわき出る清水」 2 物事の尽きないさま。特に、弁舌などがとどこおりなくさわやかなさま。「名論卓説、...