チフテ‐の‐とう【チフテの塔】
《Çifte Minare》トルコ中東部の都市シバスの市街中心部にあった神学校の2本の尖塔。13世紀末に創設された神学校があったが、長年にわたって放置された後、20世紀初頭に失われた。現在は正面...
ちデジ‐チューナー【地デジチューナー】
《ground-wave digital tuner》⇒地上デジタル放送チューナー
チャック
ファスナーのこと。
ちじょうデジタル‐チューナー【地上デジタルチューナー】
《ground-wave digital tuner》⇒地上デジタル放送チューナー
ちちゅうかい‐れんごう【地中海連合】
欧州連合(EU)加盟国と北アフリカ・中東地域の地中海周辺諸国によって構成される共同体。欧州・地中海パートナーシップを継承・強化するものとして2008年に発足。EUの全加盟国と地中海南岸および東岸...
チャイルドハロルドのへんれき【チャイルドハロルドの遍歴】
《原題Childe Harold's Pilgrimage》 バイロンによる長編の物語詩。1812年から1818年にかけて全4編を刊行。スペンサー詩体と呼ばれる韻文で書かれた、著者初期の代表作...
チャッツワース‐ハウス【Chatsworth House】
英国イングランド中部、ダービーシャー州の町ベークウェル近郊にあるデボンシャー公爵のマナーハウス。17世紀に建造。豪華な調度品や天井画の美しさで知られる。
チゴイネルワイゼン【(ドイツ)Zigeunerweisen】
《ジプシーの旋律の意》サラサーテ作曲のバイオリン曲。華麗な技巧と哀愁に満ちた旋律で知られる。ツィゴイネルワイゼン。ツィゴイナーワイゼン。
ちょう‐たいしょうせい【超対称性】
素粒子物理学におけるボース粒子とフェルミ粒子の交換に対する対称性。スピン零のボース粒子(例えば、ヒッグス粒子)を扱う場の理論の中の発散を避けるために導入された。この理論ではボース粒子とフェルミ粒...
ちょう‐きょり【長距離】
1 距離の長いこと。遠いみちのり。「—列車」 2 「長距離競走」の略。「—ランナー」