ドムス‐アウレア【Domus Aurea】
イタリアの首都ローマにある古代ローマ時代の宮殿の遺跡。ラテン語で「黄金宮殿」を意味する。紀元64年から68年にかけてローマ皇帝ネロにより建造。広大な敷地に、機械仕掛けでドーム型天井が回転する建物...
ドム‐きょうかい【ドム教会】
《Domkerk》オランダ中部の都市、ユトレヒトの中心部、ドム広場にある教会。同国最古のゴシック様式の教会。1254年から1520年にかけて建造。
ドム‐とう【ドム塔】
《Domtoren》オランダ中部の都市、ユトレヒトの中心部、ドム広場にあるゴシック様式の塔。高さ112メートル。1321年から1382年にかけて建造。
とらえられたスクールバス
眉村卓のSF冒険小説。昭和56年(1981)から昭和58年(1983)にかけて前中後編の3冊を刊行。昭和61年(1986)に「時空(とき)の旅人」の題名でアニメ映画化され、改題。
ドライ‐カレー
《(和)dry+curry》野菜とひき肉をいためてカレー粉を入れたもの。ご飯にかけて食べる。また、カレー粉で味を付けたいためご飯。
とも‐づり【友釣(り)】
アユの釣り方の一。掛け針をつけたおとりのアユを泳がせ、そこを縄張りにもつアユが挑んでくるのを針にかけて捕らえる方法。
どう‐ぼこ【銅鉾/銅矛】
弥生時代の青銅製の鉾。朝鮮半島製の武器は、北部九州で墓に副葬。日本製の多くは実用から離れた祭器。九州から中国・四国地方にかけて出土する。
トゥブルジャ【Tvrđa】
クロアチア北東部、スラボニア地方の都市オシイェクの旧市街。中心部にはペスト記念柱が立つトロイストフ広場がある。18世紀から19世紀にかけてハプスブルク帝国時代に建てられたバロック様式の建造物が数...
デハール‐じょう【デハール城】
《Kasteel de Haar》オランダ中部の都市、ユトレヒトの郊外にあるネオゴシック様式の城。廃墟同然だった城を、1892年から1912年にかけて同国の建築家ペトルス=カイパースの設計で再建。
テント‐ドレス【tent dress】
肩から裾(すそ)にかけての線が上から下に広がったシルエットをもつ、全体にゆったりとした感じのドレス。