はい‐ぶん【配分】
[名](スル)割り当てて配ること。分配。「利益を—する」「比例—」
はい‐ぶん【敗聞】
「敗報」に同じ。「又国人が—の為に、実に落胆哀傷せば」〈竜渓・経国美談〉
はいぶんいんぷ【佩文韻府】
中国の韻書。106巻。清の康熙(こうき)帝の勅命により、張玉書らが撰。1711年成立。拾遺は1716年張廷玉らが撰。古典の詩文の2字の語彙を中心に、脚韻(106韻)によって配列し、出典と用例とを...
はいぶん‐ほうそく【配分法則】
⇒分配法則
ハイプ【hype】
誇大広告。大げさな宣伝。
はいプラスチック‐こけいねんりょう【廃プラスチック固形燃料】
原料となる廃棄物を古紙やポリエチレンなどの廃プラスチックに限定し、それらを圧縮成形した燃料。古紙と廃プラスチックの混合比率を変えることで、熱量を調節することができる。RPF(refuse pap...
はいプラスチック‐るい【廃プラスチック類】
プラスチック製品と、その製造過程で生じたプラスチックかす、合成ゴムからなるタイヤなどの廃棄物のこと。年々量が増え、再利用が重要な課題となっている。廃プラ類。
はいプラ‐るい【廃プラ類】
「廃プラスチック類」の略。
はい‐へい【敗兵】
戦いに負けた兵士。
はい‐へい【廃兵/癈兵】
戦争で負傷して身体障害者となり、再び戦闘に従事できなくなった兵。