ぱたり
[副] 1 物が軽く当たったり倒れたりする音や、そのさまを表す語。「書物を—と閉じる」 2 続いていた動作が急に途切れるさま。ばったり。はたり。ぱったり。「—と姿を見せなくなる」
パタレーシュワラ‐せっくつじいん【パタレーシュワラ石窟寺院】
《Pataleshwar Cave Temple》インド西部、マハラシュトラ州の都市プーネにあるヒンズー教の石窟寺院。8世紀、ラーシュトラクータ朝時代に造営。シバ神を祭る。もとは浮き彫りや石像な...
パターン【pattern】
《「パタン」とも》 1 型。類型。「問題をいくつかの—に分けて検討する」 2 図案。模様。「テスト—」 3 洋裁などで用いる型紙。「—オーダー」
ぱたん
[副]「ばたん」よりやや軽い感じの音を表す語。「—と本を置く」
パタン‐おうちょう【パタン王朝】
《Pathanはアフガン族の称》デリー‐スルターン朝の異称。ただし、5王朝のうち四つはトルコ系であるから、この呼称は正確ではない。
パターン‐オン‐パターン【pattern on pattern】
柄に柄を重ねる、という意味で、同柄、または異なった柄の服種を組み合わせて着こなすこと。また、プリント柄などの場合では、チェック柄や水玉柄に花柄などを飛ばしたものをいう。
パターン‐オーダー
《(和)pattern+order》紳士既製服の新しい製造および販売方法の一種。既製服でありながら数多くのパターンを用意し、顧客の体型・サイズ・嗜好(しこう)・デザインに合わせた注文服的な衣服を...
パタンナー
《(和)pattern+er》デザイナーの描いた画をもとに型紙を起こす専門家。パターンメーカー。
パタンバイ【Padangbai】
インドネシア南部、バリ島東部の港町。小スンダ列島のロンボク島と航路で結ばれる。サンゴ礁に囲まれ、スキューバダイビングの名所として知られる。
パターン‐ファイル【pattern file】
⇒ウイルス定義ファイル