フィッシャーマンズ‐ワーフ【Fisherman's Wharf】
米国カリフォルニア州サンフランシスコ中心部の一地区。名称の由来は、イタリア人漁夫の船着場として栄えたことから。サンフランシスコの代表的な観光地で、海産物を使った料理が有名。
フィッシャーマン‐セーター【fisherman's sweater】
⇒フィッシャーマンズセーター
フィッシュ【fish】
魚。魚類。
フィッシュ‐アンド‐チップス【fish and chips】
タラなどの白身魚のフライに、棒状のポテトフライを添えたもの。ビネガーをかけて食べる。英国の大衆料理の一つ。
フィッシュアイ【fisheye】
1 魚の目。魚眼。 2 「フィッシュアイレンズ」の略。→魚眼レンズ
フィッシュアイ‐レンズ【fisheye lens】
⇒魚眼レンズ
フィッシュ‐スプーン【fish spoon】
西洋料理で、魚料理用のフォークやナイフに代わるもの。スプーンを幅広に平たくした形で、魚料理にかけたソースと、やわらかい白身魚の料理をともにすくえる。
フィッシュ‐ナイフ【fish knife】
魚料理用の食卓用ナイフ。ステーキナイフより刃が薄く、先に反りをつけたり、くびれた形に切り込んだり、刃の峰や柄に彫り模様をつけたりするなどの特徴がある。
フィッシュ‐ピック
《(和)fish+pick》魚釣りで、釣り上げた魚を締めるのに用いる錐(きり)状の道具。
フィッシュ‐ホーク【Fish Hoek】
南アフリカ共和国南西部の都市ケープタウンの南郊にある町。ケープ半島の東側、フォルス湾に面する。白い砂浜が広がる海岸保養地であり、釣りなどのレジャーも盛ん。旧石器時代の人類の化石が発見された洞窟がある。